出羽桜酒造株式会社
デワザクラシュゾウ

出羽桜酒造は明治25年に創業し、それ以来変わることなく、地元で愛される酒を目指し、地元の蔵人が完全手造りで日本酒を醸しています。その伝統的な技術に、最新鋭の研究技術が加わり、現在では「低温長期熟成酒」や「発泡性日本酒」などバリエーションに富んだ日本酒を展開しています。吟醸酒のパイオニアとしての誇りを持ち、「GINJOを世界の言葉に」を合言葉に、日本の文化である日本酒を、世界にアピールしようと頑張っています。
国内でもいち早く1997年より輸出を本格的に開始しました。欧州向けから始まった輸出は、現在ではアジア・米国へと広がり世界35か国以上に広がっています。
「吟醸を世界の言葉に」を掲げ、文化としての日本酒を誇りに、国内外のお客様に日本酒をお届けしています。
「吟醸を世界の言葉に」を掲げ、文化としての日本酒を誇りに、国内外のお客様に日本酒をお届けしています。

所在地 | 山形県天童市一日町1-4-6 |
---|---|
業種 | 製造業 |
概要 | 1892年(明治25年)に天童市で創業。厳選した米を自社で精米し、地元杜氏、蔵人が手造りで地域に根ざした酒造り(清酒製造)を行っています。 |
