山形東亜DKK株式会社


所在地 | 新庄市大字福田字福田山711-109 |
---|---|
業種 | 製造業 |
概要 | 環境計測の分野を通し、お客様に夢を持っていただけるような製品づくりを目指しています。 |
企業情報
所在地 | 新庄市大字福田字福田山711-109 |
---|---|
業種 | 製造業 |
概要 | 環境計測の分野を通し、お客様に夢を持っていただけるような製品づくりを目指しています。 |
就業場所 | 雇入れ直後 新庄市 |
---|---|
屋内の受動喫煙対策 | あり(禁煙) |
職種 | 雇入れ直後 ■製造技術職・開発技術職 |
業務内容 | 雇入れ直後 ■製造技術職・開発技術職製品の製造と改善業務 |
雇用形態 | ■正社員 |
雇用期間 | ■雇用期間の定めなし |
学歴 | ■製造技術職・開発技術職 大学、高専卒業者 |
既卒の応募 | ■製造技術職・開発技術職 可(卒業5年以内) |
必要な経験等 | ■新卒者 (機械、電気、化学系 学部) ■中途採用(機械、電気、化学系 学部卒) |
必要な免許・資格 | ■普通自動車免許(AT限定可)、通勤で使用 |
給与 | ■製造技術職・開発技術職 大学卒:基本給 月額 206,900円 高専卒:基本給 月額 183,100円 *扶養が無い場合の支給額 |
各種手当 | ■扶養手当 扶養者6,500円/1人 通勤手当 (通勤距離による) |
福利厚生 | ■製造技術職・開発技術職 健康保険、厚生年金、企業年金、雇用保険、労災保険、退職金制度 |
加入保険 | ■製造技術職・開発技術職 健康保険、厚生年金、企業年金、雇用保険、労災保険 |
昇給 | ■製造技術職・開発技術職 年1回(2023年度平均昇給率:3.2%) |
賞与 | ■製造技術職・開発技術職 年2回(2023年度6月・12月計 4.3ヶ月) |
就業時間 | ■製造技術職・開発技術職 8:30~17:15 休憩60分 |
時間外 | ■製造技術職・開発技術職 あり、年平均:担当機種により、0~30時間。 |
休日 | ■製造技術職・開発技術職 土、日、祝、他 ゴールデンウィーク(10連休) お盆(計画年休2日間一斉取得で10連休) 年末年始(7連休) |
年間休日 | 127日(2024年度) |
転勤 | ■製造技術職・開発技術職 なし |
取得した認定等 | やまがたスマイル企業:ダイヤモンド認定 |
採用人数 | ■1名 |
応募方法等 | ■下記担当者へ電話でご確認ください。 |
連絡先担当者名 | 業務課 荒川 |
連絡先電話番号 | 0233-23-5011 |
連絡先メールアドレス | arakawa@toadkk.co.jp |
事業内容 | プロセス計測器、環境分析機器の製造。 |
---|---|
資本金 | 1,000万円 |
設立日 | 平成12年3月 |
代表者 | 代表取締役社長 佐々木 彰 |
電話番号 | 0233-23-5011 |
URL | http://www.y-dkk.com/ |
従業員数 | 121人(2024年4月現在) |
取得した認定等 | やまがたスマイル企業:ダイヤモンド認定 |
男性育休取得率 | 100%(2024年度) |
新庄市 | 新庄市は山形県北部にあり、夏は新庄まつり、冬は雪深いのが有名です。 食べ物は、山形県らしく、ラーメン・そばの店舗が多くおいしい店が多いと思います。 |
実施場所 | 新庄市 |
---|---|
受入期間 | 6月~9月 |
業務内容 | 製品の製造体験 |
受入人数 | 2~3名 |
対象者 | 高専、大学 共通で、機械、電気、化学系 |
企 業 名:山形東亜DKK株式会社
お 名 前:髙橋 剛 さん
ヨミガナ:タカハシ ツヨシ
入 社:2014年12月入社【3年目】
所属部署:製造三課
企業紹介
山形東亜DKK株式会社は、環境計測機器の製造・販売を行っております。環境計測の分野を通して、皆様に万全の製品をお届けすること、またそれ以上にお客様に夢を持っていただけるような製品づくりを目指しています。
当社の理念は「誠実」「創造」「挑戦」であり、この理念に基づくものづくりの精神が社員ひとりひとりに浸透しています。お客様が安心して製品をお使いいただけるよう、創造し続ける技術集団として日々活動するとともに、常に挑戦者である初心を忘れず高い技術力を維持するため努力しています。
担当している業務
当社で製造・販売している環境計測機器の水質(濁度・色度など)に関する製品の調整や検査業務に携わっています。調整や検査の内容は薬品等を使い、製品の動作確認などを行っています。主に官公庁や一般企業がお客様になります。
Uターンをした理由
当初から将来的には地元に戻って来るつもりで県外に就職しました。Uターンの決め手としては、年齢を重ねて戻ってくるよりも自分が若く動けるうちに戻ろうと考えるようになったからです。また、地元のお祭り「新庄まつり」が好きなので、少しでも地元の盛り上げ役でお手伝いが出来たらと思っていました。
会社を選んだ理由
前職で携わっていた仕事とは職種や扱う機械なども異なるのですが、一番大きな理由としては、地元に戻って来る時にタイミングよくこの会社の求人募集があった事です。募集の際には、インターネットを通じて今の会社を調べていました。
最上地域の企業の中でも、仕事内容に興味を持てる会社でしたので、求人募集に応募してみました。その時の募集は、今の所属する業務とは別の業務であり、年齢も若い人を募集していましたので採用は難しいと思っていましたが、別の分野での採用が決まったので良かったです。
実際に働いてみて
若い人が多い会社なので活気があり明るい会社です。先輩方も優しく、とても満足しており日々充実しています。
仕事のやりがい・今後の目標
中途で入社した自分ですが、学ぶ事も多く日々勉強の毎日なので、そういうところにやりがいを感じています。公害に関する資格の国家試験があるので、その資格の取得を目指し、業務に役立て行きたいというのが今後の目標です。
先輩としてのメッセージ
微力ではありますが、「新庄まつり」を通して地元新庄を元気にして行きたいです。若い人が地元に戻って来てもらえるような、魅力のある故郷を創りたいと考えています。私たちと一緒に故郷、新庄を盛り上げて行きましょう。