株式会社 マイスター

会社概要
山形県の地元資本 やまがたのBtoB型企業として、プロが選ぶ道具、プロが使う道具を作り続け、国内は北海道から沖縄まで全国で年間1300社を超えるお客様の要望にこたえる製品を生み出す技術者集団です。有名でもありませんが、全国1300社に必要とされる会社です。
将来のビジョン
日本から『ものづくり』が無くならない限り、当社の『ものづくり』を支える使命・仕事が無くなる事はありません。 現在の切削工具事業、精密部品事業で培った技術を基に、大学・公的機関メーカーの研究所との共同開発事業、最新の自動車関連産業、航空機産業での事業拡大、医療分野での事業拡大と毎年成長を続けております。
企業の強み
受注下請けではありますが、自立型中小企業として、特定の親会社を持たず、業界の垣根も無く 『ものづくり技術』で多くのお客様から取引を頂いております。多くの産業との取引を頂くことにより事業のリスクを分散することが出来ます。
業種 | 製造業 |
---|---|
事業内容 | ①工業用(自動車・電気・航空機産業他)の切削工具製作・再研削 |
資本金 | 3,600万円 |
設立日 | 昭和55年7月 |
代表者 | 代表取締役 髙井 糧 |
所在地 | 寒河江市中央工業団地156番地1 |
電話番号 | 0237-86-4500 |
URL | http://ymeister.co.jp |
従業員数 | 83人 |
特徴 | |
会社(人事担当)から一言 | おもしろい『ものづくり』が出来る企業です。 何所でも出来ない!と言われた仕事がマイスターには入ってきます。 お客様と一緒にまだ世の中に無い製品を造ることが出来ます。 |
www.mono.yamagata.jp

株式会社 マイスター の関連記事
外部サイト「ものづくりヤマガタ情報サイト」の「山形の達人」にジャンプします