株式会社飯塚製作所

株式会社飯塚製作所

会社概要

経営理念
○誠意・協働・感謝の心と、時代に選ばれるものづくり技術で、私たちが極め続けるもの
一つ、社員一人一人が真の豊かさを得られる会社環境
一つ、お客様から信頼を得られる「提案・安心・満足」提供
一つ、地域社会が活性化される産学官連携

当社は、お客様からお預かりした図面に基づいた、部品や組立品の製作、お客様の構想に基づいた、部品や組立品の設計製作を行っております。また、経営ビジョンに基づき、研究開発を行っております。

将来のビジョン

経営ビジョン
○創業から続く休業災害0を維持し、生産性・作業性の向上を物と心の豊かさに反映し、100年企業を目指す!!
○「新ブランド・新サービス・新加工技術」を確立し、お客様から信頼を得られる商品を提供する!!
○ものづくり技術を産学官連携プロジェクトなどに活かし、産業の発展による地域の活性化に貢献する!!

企業の強み

日本有数の品質

業種 製造業
事業内容

○ロボット、医療機器などの部品や組立品製作
○研究開発(お客様の構想実現・経営ビジョンの実現)

資本金 1,000万円
設立日 昭和51年6月
代表者 代表取締役 経営管理部長  佐藤 正和
所在地 酒田市宮海字中砂畑27番地の21
電話番号 0234-33-5577
URL http://www.iizuka-i.co.jp/
従業員数 32名
特徴
会社(人事担当)から一言

毎年、地元の高校や短大などのインターンシップを受け入れております。

会社の特徴

安全かつ生産性・作業性の高い職場環境で、お客様に安心を提供!!
ISO9001:2015認証取得
やまがた健康宣言企業
山形いきいき子育て応援ダイヤモンド企業



特集記事 先輩へのインタビュー
先輩へのインタビュー

企業名:株式会社 飯塚製作所
名前(読み方):冨樫 寛(トガシ ヒロシ)さん
入社:2007年2月【14年目】
所属部署:営業部
※所属部署等は取材時点のものです。

企業紹介

 1976年創業以来、金属加工技術にこだわり、半導体業界、産業機械業界、液晶業界、医療業界へと多くの商品提供を行ってきました。特に、複雑な形状の金属加工にチャレンジし、外観品質には特に気を遣って製品を仕上げ、製品を提供し続けています。時代が大きく変化する中、常にチャレンジ精神を忘れず、お客様視点を常に持ち、お客様ニーズをしっかりと捉え、スピード感ある対応を旨とし、『お客様に喜んでいただけること』をモットーに、社員一人一人が常に自己研鑽を積み、知識・技術を高めて、お客様に価値を提供する会社です。

担当している業務

 営業部は、お客様の窓口がメインの仕事です。当社はあらかじめできている商品を売るのではなく、お客様が欲しい部品や道具などを一から製作していく会社です。まずはどのように部品を作っていくかを、お客様がお持ちになった図面に沿ってご提案させていただきます。そのうえで、見積書の作成から納品までの書類作成と連絡、必要な材料や部品の手配、生産指示や納期の管理などをすることも業務内容に入ります。お客様担当として何でもするという仕事になります。

先輩へのインタビュー

Uターンをした理由

 地元の高校卒業後は関東の大学に進学し、大学卒業後は関東本社の大企業に就職し、広島県に配属されました。大学時代を含め、県外へ出てからの9年の間に、物流やIT技術が飛躍的に向上しました。今では品物は1~2日で全国へ届くようになり、交通の便も向上して全国どこでもすぐに移動できます。学生時代にはそのようなことは考えられませんでしたが、社会人になってそのような視点が持てるようになりました。つまり、都会や大企業にこだわらなくても、どこでも仕事ができる時代が来たと感じるようになったのです。
また、9年離れている間に「地元愛」が芽生え、生まれ育った町で働きたいという思いがだんだんに大きくなったころ、勤めていた会社が再編されたことも手伝い、Uターンを決意しました。

会社を選んだ理由

 大学で学んだ経験や、前職での経験が活かせそうなところということで、製造の仕事を探しました。また、中小企業の方が仕事上、動きやすいのではないか、自由に仕事ができるのではないかと思い、求人を探しました。ここでなら、幅広く様々な仕事にかかわることができそうだなと感じたことが、会社を選んだ理由です。

先輩へのインタビュー 先輩へのインタビュー
先輩へのインタビュー

実際に働いてみて

 入社当初は前職と同じ製造部門におりましたが、数か月で営業部に配属されることになりました。当初は戸惑いもありましたが、今ではこれが天職と思えるほどにやりがいを感じています。苦手かもしれない、できないかもしれないと思ったことも、やってみたら意外とできるものですし、実際に様々な仕事を任せていただけるのも魅力に感じています。
 また、風光明媚な庄内の魅力も改めて感じています。四季が明確で美しい、風のにおいを感じるなど、地元に帰ってきてよかったなぁと感じる瞬間が多々あります。

仕事のやりがい・今後の目標

 お客様の希望を実現できたとき、お客様に喜んでいただいときは何事にも代えがたい大きな喜びを感じます。また、多少大変でもやり切ったときの達成感は格別なものがあります。若い世代の方には合わない考えなのかもしれませんが、楽しい、好きだと思える仕事だからこそ忙しくしていることも幸せだと感じられるのです。そういう仕事に出会えたことは本当にありがたいことだと思っています。
 今後の目標としては、一緒に働く同僚や部下には、この会社に入ってよかったと感じてもらいたいと思っています。また、会社の成長に貢献することも私の目標です。ありがたいことに、入社してからの13年で、当社は大きく成長しています。会社を大きくすることに主体的に貢献し、地方で頑張っている会社として、「飯塚製作所」の名前を全国の皆さんに知っていただけるよう、努力したいと思っています。

先輩としてのメッセージ

 今の時代は、都会でも地方でもやりたい仕事はできます。当社では「やります」と手を上げればいろいろな仕事を経験できるので、オールマイティな人材に自分を成長させることができます。ぜひ私たちの仲間となり、ともに成長していきましょう。

取材:2020年10月