山形航空電子株式会社


所在地 | 新庄市大字泉田字高台新田4102-6 |
---|---|
業種 | 製造業 |
概要 | 日本航空電子工業株式会社(東京証券取引所 プライム市場)の国内グループ会社で、世界トップレベルの技術力を誇る精密電子部品(コネクタ)の製造・販売を行っております。 |

企業情報
所在地 | 新庄市大字泉田字高台新田4102-6 |
---|---|
業種 | 製造業 |
概要 | 日本航空電子工業株式会社(東京証券取引所 プライム市場)の国内グループ会社で、世界トップレベルの技術力を誇る精密電子部品(コネクタ)の製造・販売を行っております。 |
就業場所 | 雇入れ直後 新庄市 変更の範囲
変更無し |
---|---|
屋内の受動喫煙対策 | あり(禁煙)
屋内禁煙、敷地内に喫煙所あり |
職種 | 雇入れ直後 技術職・技能職・事務職 変更の範囲
会社の定める職種において変更があるものとする。 |
業務内容 | 雇入れ直後 ■技術職生産設備・開発業務・生産設備メンテナンス業務 等 ■技能職 生産設備機械のオペレーター及びメンテナンス・金型メンテナンス 等 ■事務職 生産管理・品質管理・製造管理業務・総務 等 変更の範囲
会社の定める職務において変更があるものとする。 |
雇用形態 | 正社員 |
雇用期間 | 期間の定めなし |
試用期間 | 試用期間あり(3か月) |
学歴 | 【対象】大学院卒・大学卒・短大卒・専門卒・高専卒 |
既卒の応募 | あり(入社時年齢が満25歳まで) |
必要な経験等 | 不問 |
必要な免許・資格 | 普通自動車免許(AT限定可) |
給与 | 【初任給】 大学院卒:240,000円 大学卒:220,000円 短大・専門卒:179,500円 高専卒:186,500円 |
各種手当 | ◆通勤手当(全額会社負担) ◆超過勤務手当・深夜業手当(法定以上) ◆冬期手当 …他 |
福利厚生 | ◆社会保険完備 ◆カフェテリアプラン ◆社員食堂あり(社員割価格にて手軽に喫食できます) ◆育児アシスト制度(扶養家族に対し出産・入学の際に一時金を支給) …他 |
加入保険 | 健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険 |
昇給 | 年1回(2023年度平均昇給率:2.7%) |
賞与 | 年2回(6月・12月) |
就業時間 | ◆週実働40時間 通常勤務8:00~16:45 ◆フレックスタイム制度実施(コアタイム 11:00~14:00) |
休憩時間 | 12:00~12:45 |
時間外 | あり:2023年度月平均残業時間⇒23.8時間 |
休日 | ◆完全週休二日制(土・日)、祝日 ◆年末年始連休、GW連休、夏期連休、新庄祭り連休 ◆年次有給休暇 初年度20日支給 ◆特定目的休暇、リフレッシュ休暇、育児・介護休暇 …等 |
年間休日 | 125日(2024年度) |
転勤 | なし |
採用人数 | ■技術職・技能職 7名 ■事務職 若干名 |
応募方法等 | マイナビ・リクナビからエントリーシート提出 もしくは履歴書の郵送 |
連絡先担当者名 | 総務部総務・人事グループ 奥山・杉原 |
連絡先電話番号 | 0233-24-1111 |
連絡先メールアドレス | soumu@yae.jae.co.jp |
事業内容 | 電子部品(コネクタ)の製造・販売 |
---|---|
資本金 | 4億円 |
設立日 | 昭和32年4月 |
代表者 | 社長 長沼 俊一 |
電話番号 | 0233-24-1111 |
URL | https://www.jae.com/yamagata/ |
従業員数 | 426人 |
取得した認定等 | |
男性育休取得率 | 83.30% |
福利厚生 | 育児アシスト制度(扶養家族に対して出産、入学の際に一時金を支給)、各種休暇制度、カフェテリアプラン、社員食堂、社宅利用制度、技能検定資格取得奨励金制度など、福利厚生が充実しています。 |
実施場所 | 新庄市 |
---|---|
受入期間 | 都度ご相談ください。 リクナビ・マイナビからも確認できます。 |
業務内容 | 生産技術部関連業務 品質保証部関連業務 管理部関連業務 |
受入人数 | 若干名 |
対象者 | 高専、専門、短大、大学、大学院卒 |
企 業 名:山形航空電子株式会社
名 前(読み方):佐々木 大輝(ササキ ダイキ)さん
入社:2015年4月
所属部署:技術部
※所属部署は取材時点のものです
企業紹介
日本航空電子工業株式会社のグループ会社として、主にスマートフォン・タブレット端末などの電子機器向け精密コネクタや自動車用コネクタを製造・販売しています。
『開拓・創造・実践』が経営理念。皆様の身近にある様々な電子機器を取り巻く環境の変化をビジネスチャンスと捉え、常に新しい技術を創造し、挑戦を続けることが私たちのありたい姿です。お客様に満足していただける”モノづくり”を今後も実現していきます。
プラスチック樹脂加工技術や機械加工技術を融合させた最新鋭の工場設備による一貫生産が弊社の強みです。また、世界でもトップレベルを誇る高精密高速プレス加工技術により、ミクロン単位での加工を得意としています。
担当している業務
プレス金型の設計を担当しています。企画、そして図面を書くところから始まる、「1からのものづくり」に携わっています。
Uターンをした理由
県内に就職した理由
私は秋田県羽後町出身で、工業高校を卒業後、山形大学工学部へ進みました。三人兄弟の末っ子ということもあり、実家の後継ぎになってほしいという親の希望も特にありませんでしたので、進路は自由に決めることができました。
大学時代を過ごしたことで、とても馴染み深いところになっていたので、山形県での就職を決めました。
会社を選んだ理由
山形大学在学中に、合同企業説明会に参加し、話を聞いたことがきっかけでした。大学時代に学んだ機械工学の基礎を活かせること、そして福利厚生が充実していること、また大学から実家を結ぶルート沿いに立地していたことから縁を感じ、入社を希望しました。
実際に働いてみて
まず、皆さんが優しく接してくださることが嬉しかったです。自分の地元と大学時代を過ごした米沢、そして会社がある新庄は、どこも雪深いという共通点があります。そのせいか、街の雰囲気も似ているように感じますし、穏やかな方が多い印象を受けました。
また、方言も違和感がなかったので自然に馴染むことができ、環境の変化というストレスも少なく、スムーズに仕事を始めることができたような気がします。
仕事のやりがい・今後の目標
現在はパソコンを使用して、プログラム作成をすることが多いのですが、こうした"黙々とした仕事”が向いていると自分では思っているので、これからも得意分野でスキルを伸ばしていけたら、と思っています。
また、人材育成の一貫として技能検定の支援があるので、活用しながら、自分の業務に直結する国家資格の取得を目指していきたいと思っています。
先輩としてのメッセージ
東京などの都会へ出てみたい、という気持ちがある方も多いかもしれませんが、私は山形の企業をおすすめします。なぜかというと、山形の企業は、一人一人を大事にしてくれるアットホームな会社が多いような気がするからです。
ただ人気がある企業は、すぐに枠が埋まってしまうので、悩んでいる時間はありません。自分のために、勇気をもって、早めの行動を起こすことが大事です。私は合同企業説明会へ足を運びましたが、それぞれのやり方で、早め早めにアクションを起こしてください。