株式会社 荘内銀行

これを支えている最大の財産は「人」であり、男女問わず行員一人ひとりが熱い思いや挑戦意欲を持ち、個性を発揮できる、自由闊達な組織風土が荘内銀行の強みです。

所在地 | 鶴岡市本町1-9-7 |
---|---|
業種 | 金融業,保険業 |
概要 |
総預金残高1兆3,537億円 貸出金残高9,482億円 事業所/山形県・宮城県・福島県・東京都 |
企業情報
所在地 | 鶴岡市本町1-9-7 |
---|---|
業種 | 金融業,保険業 |
概要 |
総預金残高1兆3,537億円 貸出金残高9,482億円 事業所/山形県・宮城県・福島県・東京都 |
就業場所 | 雇入れ直後 山形県、宮城県、東京都、福島県、秋田県 |
---|---|
屋内の受動喫煙対策 | あり(禁煙) |
職種 | 雇入れ直後 銀行員(総合職) |
業務内容 | 雇入れ直後 普通銀行業務全般(適性・能力に応じ本部企画業務・営業店業務に配属) |
雇用形態 | 正社員 |
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
学歴 | 学部不問・院生可・既卒可 |
既卒の応募 | 可 |
必要な経験等 | 不問 |
必要な免許・資格 | 普通自動車免許(AT限定可) 選考に上記資格の有無は問いませんが、入行までに取得をお願いしています。 |
給与 | 大卒:月額 220,000円 |
各種手当 | 通勤手当、時間外手当、住宅手当、帰郷手当ほか |
福利厚生 | 各種社保完備、持株制度、財形貯蓄制度、独身寮・社宅、企業内保育施設・連携保育所、各種クラブ活動など |
加入保険 | 健康、厚生、雇用、労災、財形 |
昇給 | 年1回(7月) |
賞与 | 年2回(6月、12月) |
就業時間 | 8:30~17:00 休憩60分 ※配属店舗によって異なります ※フレックスタイム制導入 |
時間外 | 月平均11.2時間 時間外手当にて別途至急(みなし残業はありません) |
休日 | 完全週休2日制、祝祭日、有給休暇初年度14日 年次有給休暇、ワークライフバランス休暇(6日)、連続休暇(5日)、半日休暇、結婚休暇、育児・介護休暇、看護休暇、ボランティア休暇、リフレッシュ休暇 ほか ※配属店舗によって異なります |
年間休日 | 120日 |
転勤 | あり |
取得した認定等 | やまがたスマイル企業:ダイヤモンド認定 / くるみん認定企業 / えるぼし認定企業 / その他 |
採用人数 | 例年並 |
応募方法等 | 当行ホームページもしくは各就職サイトより、専用メンバーズサイトへご登録をお願いします。 |
連絡先担当者名 | 人事総務室 採用担当 梅津 |
連絡先電話番号 | 0235-28-2419 |
連絡先メールアドレス | saiyo@fidea.co.jp |
事業内容 | 普通銀行業全般 |
---|---|
資本金 | 85億円 |
設立日 | 昭和16年4月 |
代表者 | 代表取締役頭取 松田 正彦 |
電話番号 | 0235-28-2419 |
URL | https://www.shonai.co.jp/ |
従業員数 | 995人 |
取得した認定等 | やまがたスマイル企業:ダイヤモンド認定 / くるみん認定企業 / えるぼし認定企業 / その他 |
実施場所 | 山形市、仙台市、東京都 |
---|---|
受入期間 | <2026年新卒向け> 1日間(下記期間中に複数日程開催) 1DaySummer荘銀研究 【山形会場】2024年8月21日(水)、2024年8月30日(金) 【仙台会場】2024年8月6日(火)、2024年8月22日(木) 【東京会場】2024年8月3日(土) 10:00~17:00 詳細、応募方法につきましては、マイナビ2026をご確認ください。 |
業務内容 | 【1DaySummer仕事研究 】 1DaySummer荘銀研究 地方銀行の仕事とは?荘内銀行の魅力とは?山形で働くということについて。みなさんの就活のスタートを応援します!内容充実のプログラムです!ご参加お待ちしています! 【プログラム内容】 ・地方銀行の業務と未来 ・地方創生の取組について ・銀行のコンサルティングを体感するワーク ・先輩行員や採用担当者との座談会 |
受入人数 | 山形会場各20名 仙台会場各15名 東京会場各15名 |
対象者 | 四年制大学生・大学院生・短期大学生(文理・学部不問) |
企 業 名:株式会社 荘内銀行
お 名 前:長谷川 和成さん
ヨミガナ:ハセガワ カズナリ
入 社:2012年4月
所属部署:桜田支店 渉外課(取材時:山形営業部 得意先課)
企業紹介
荘内銀行は、地域経済・社会の発展に貢献していくことが地域金融機関の役割であると考えております。地方創生の実現に向けて、そして「地域とともに発展する銀行」であり続けるために、地域に密着した活動に取り組むとともに、役職員各々が主体的に地域とかかわり、相互理解を深める取り組みを進めております。
担当している業務
得意先課という部署で外回りを行っております。業務の内容としては、法人様や個人事業主様への融資のご提案が主なものでしょうか。また、資金面だけではなく、補助金などを活用した事業展開や、事業継承などのご相談にも対応しており幅広いサービスをご提供させていただいております。
Uターンをした理由
学生時代、帰省するたびに思う事がありました。それは、以前そこにあった建物が違うものになっていたり、子供のころ遊んでいた場所に住宅が建っていたりして、良い意味で発展しているのだなということでした。もし働くのであれば、地元の発展に貢献したいと考えていたのでUターンを決めました。
会社を選んだ理由
実際に働いてみて
学生の時であれば情報を吸収するだけでしたが、働くという事になると自分から情報をどんどん発信していかなくてはならないので、学生とは立場が違う事を実感しております。
また、明るく前向きな社員が多くて、とても働きやすい会社です。
仕事のやりがい・今後の目標
金融業は形のない業種と考えております。実物のない商品、サービスをお客様に提供するわけですが、やはりお客様から感謝された時にはやりがいを感じます。現在の経済状況において、特に経営者様は様々なことで悩まれています。そのためのサポートができるように、お客様のニーズに幅広く答えられる銀行員になる事が今の目標です。
先輩としてのメッセージ
この生まれ育った山形で地域に貢献できるという事はすごく幸せなことではないかと思います。やる気があり向上心がある学生さんを歓迎したいと思っていますので、一緒に山形の発展のために頑張って行きましょう。