株式会社 高研

会社概要
世界で唯一無菌化した医療用アテロコラーゲンを製造する技術を基に、医療機器、化粧品原料、バイオテクノロジーへと応用を拡げました。
呼吸管理や各科処置に使用するプラスチック医療機器、リアルで生体に近い感触で訓練できる訓練用生体シミュレーター等、数多くの製品を開発・製造し続けています。
将来のビジョン
核酸医薬をはじめとした医療用医薬品との組み合わせによる先端医療も進めています。当社は、人々のQOL(クォリティ・オブ・ライフ)の向上に役立つ、オリジナリティある製品を提供していきます。
企業の強み
医療に携わる事業ですので、社会貢献の意識が高まり、誇りを持って仕事ができると確信しています。
業種 | 製造業 |
---|---|
事業内容 | コラーゲン医療機器、化粧品原料、プラスチック医療機器、訓練用生体シミュレーターの研究開発・製造販売 |
資本金 | 1億5,000万円 |
設立日 | 昭和34年10月 |
代表者 | 代表取締役社長 垂水有三 |
所在地 | 鶴岡市宝田1-18-36(本社:東京都文京区) |
電話番号 | 0235-24-3992(鶴岡工場)(本社:03-3816-3542) |
URL | http://www.kokenmpc.co.jp/ |
従業員数 | 259人 |
特徴 | |
会社(人事担当)から一言 | 文系・理系を問わず、あらゆるフィールドで若手社員が活躍できる機会があります。 |
求める人材 | 何事にも熱意を持ち、自分で考え、それらを積極的に発信し実践できる前向きな人を求めています。 |


企 業 名:株式会社 高研
お 名 前:太田 美雪さん
ヨミガナ:オオタ ミユキ
入 社:2015年4月【1年目(取材時点)】
所属部署:品質保証部
※所属部署等は取材時点のものです。

企業紹介
弊社は、医用シリコーンの人工皮膚などの研究開発に始まり、メディカルプラスチック、教育用生体モデル、アテロコラーゲンの化粧・医療への応用を行ってきました。最近は、核酸医薬をはじめとした医療用医薬品との組み合わせによる先端医療も進めています。当社は、人々のQOL(クオリティ・オブ・ライフ)の向上に役立つ、オリジナリティある製品を提供していきます。
担当している業務
当社で扱っている製品全てを対象として、お客様に品質の高い製品を届けるため品質保証部で業務に携わっています。私の担当は主に、製造環境の衛生管理と化粧品原料関係の規定類の整備、出荷された製品に対するお問い合わせに対応しています。

Uターンをした理由
将来、長く働いていく事を考えた時に家族に会いたい時に会える距離に住みたいと思いました。これまで支えてくれた家族を、今後は自分が支えていきたいと思い山形に帰って来ました。
会社を選んだ理由
学生時代から、人の健康に関わる仕事に就きたいと考えていました。そんな時に当社を知る機会がありました。当社は取り扱う製品が多岐にわたっていますが、人々の「クオリティ・オブ・ライフ」の向上に貢献するという、一貫性のある姿勢に魅かれました。

実際に働いてみて
医療メーカーという固いイメージがありましたが、実際に働いてみると上司の方々や先輩方はとても優しく、働きやすい会社で温かい職場です。
また、若い人も多く、何年後にはこうなっていたいという目標を明確に持つことが出来ます。年齢に関係なく、自分の仕事に自信と誇りを持って働いていると感じ、自分もそうなりたいと日々刺激を受けています。
仕事のやりがい・今後の目標
人の健康に関わる製品を扱う当社において、品質保証部は非常に大事な部署だと思います。品質に関わる提出資料などは、何度も確認をします。そんな責任のある部署で働いていることに仕事のやりがいを感じています。
漠然と業務を行うのではなく、考えながら仕事に取り組んでいきたいと考えていて、自分の考える力、伝える力を育てていくことが今後の目標です。
先輩としてのメッセージ
Uターン就職を考えたとき、企業の説明会や面接などの就職活動の拠点を地元や自宅にすることはとても大きなメリットだと思います。なぜなら、家族にも支えてもらえるのでリラックスすることが出来るからです。その点については有利かなと思います。
企業によって雰囲気が異なっていたので、企業の説明会や選考会はパソコンなどの情報だけではなく、実際に企業に足を運んでみて、企業の雰囲気を肌で感じることが大事だと思います。