株式会社エム・エス・アイ

会社概要
「お客様に満足され、社員に喜ばれる会社づくりを目指す」が経営理念。山形に本社を置き、東日本全域そしてアジアを中心とした海外でICT・IoTの開発研究事業や各種業務用ソフトの開発事業を展開。全産業に必要とされているIT、そのITを駆使して様々な企業の経営課題を解決していくのが業務の目的です。
将来のビジョン
ICT・IoT・AIと常に進化していく時代の中で、その変化に対応して行く豊かな創造性を発揮しつつ、地域社会から必要不可欠だと言われる会社、そして企業社会の根幹である情報インフラ構築では東日本ナンバーワンのソリューションカンパニー目指し実現していく。
企業の強み
社員ひとり一人の「人間力」と「技術力」が最大の強み。お客様満足度は勿論、社員満足度にも力を入れ、2年連続で従業員満足度大賞を受賞。仕事力の土台は人間力であるという基本的な考え方のもと、社員教育に力を入れ、会社の発展の基礎である社員の成長を支援。
業種 | 情報通信業 |
---|---|
事業内容 | ICT・IoT研究開発事業、業務用コンピュータシステムの開発、各種業務用ソフトウェアの開発テムの構築、Webマーケティング及びWebデザイン、クラウドサービス事業等 |
資本金 | 2,000万円 |
設立日 | 平成4年2月 |
代表者 | 代表取締役 金子 昌弘 |
所在地 | 山形市松栄一丁目5-7 |
電話番号 | 023-647-3966 |
URL | http://www.msi-net.co.jp |
従業員数 | 67人 |
特徴 |
留学生の採用実績あり |
会社(人事担当)から一言 | 当社のCorporateMessageは"人とシステムと未来を創るMSI"です。コンピュータシステムをつくるという本来の業務の前に“人を創る” これが私たちの基本的な考え方。人間力を重視した超アナログ的なIT企業!それがMSIなのです。 |
日本で最も風変りなIT企業 | ITやAIが如何に進化しようともこの社会で最も重要なのは人と人との関係。また社員ひとり一人の人間力・人間性の醸成こそが企業発展の原動力。だからこそ全国IT業界でみられないMSIオリジナルの社員教育を日々実践し、それを社風に落とし込んでいるのです。 |


企業名:株式会社エム・エス・アイ
名前(読み方):小野 智揮さん(オノ トモキ)
入社:2009年3月
所属部署:イノベーション事業本部 営業グループ
※所属部署等は取材時点のものです。

企業紹介
山形・宮城・福島を中心に、東北6県で地域密着20年。
「コンピュータ・情報通信ネットワーク・OA機器のシステム統合を通じて、地域社会の発展に貢献するソリューションカンパニーを目指す」を企業理念とし、第一にお客様の満足を、第二に社員の満足を目指しています。
担当している業務
イノベーション事業本部で営業職として、主に製造業の企業を担当しています。
お客様を訪問して、その企業の抱えている問題や課題の聞き取りをして、お客様のご要望に合ったシステムのご提案を行っています。

Uターンをした理由
高校卒業後、東京の大学に進学しました。当時は教員を目指していたので、自分の生まれ育った山形に戻り、教員として働きたいと思っていました。
学生時代を東京で過ごしていましたが、たまに帰省すると、なんとなく「山形の街に活気がない」と感じることがあって、自分の好きな地元、山形のために、何か地域貢献できないものかと思うようになりました。
会社を選んだ理由
教員になりたいという目標は持っていましたが、山形の民間企業についても調べていました。当時は、大学の就職課や会社説明会に出向いても、参加している企業が少なく、なかなか情報が集まりませんでした。そんな中、山形県Uターン情報センターで「エム・エス・アイ」を紹介してもらったことがきっかけとなりました。
この会社は、どこの資本も入っていない「完全独立系の会社」でした。すべて自分たちで考えて行動しているというところに魅力を感じ、自分が今までやってきたこと、これからやってみたいと考えていたことと、うまくマッチしていると思いました。
IT業界のことは何も知らなかったのですが、教職の道に進むよりも、この会社で働いてみたいと思うようになりました。



実際に働いてみて
大学では経済学を学んでいたので、ITの知識はほとんどありませんでした。でも、いい意味で企業側と自分との間のギャップが少なくて、業務にも抵抗なく従事することができました。
自分が担当している企業は、製造業ということもあり、一般的にはあまり知られていないところが多いのかもしれません。でも現場に行くと、「この企業ではこういうものを作っている」とか「社会にとって不可欠な役割を担っている企業が山形にある」というのがよく見えてきます。
山形にも有名な企業はたくさんありますが、いろいろな企業があって、それぞれいろいろな人が働いているということを知ることができたのは、とても良かったと感じています。
仕事のやりがい・今後の目標
私たちはITソリューションを通して、お客様の問題解決をする会社なので、お客様が抱えている問題や課題に対して、ご提案したものがうまくマッチして解決につながった時が、やはり一番大きなやりがいになっています。
私は現在、山形だけではなく、岩手、宮城エリア、それから秋田も一部担当しています。営業を通して、当社のことを知ってもらうことも当然のことですが、「山形にもこういった会社があるんだよ」、「こんなことができる会社が山形にはあるんだよ」と、さまざまな企業を県内外にピーアールすることも地域貢献のひとつの方法だと考えています。
先輩としてのメッセージ
当社は山形の企業の中では若い企業です。
当社のメリットは「どこの資本も入っていない、完全独立系の会社」、そして「自分達で考え、企画した内容が通りやすい」ということだと思います。
自ら考え、積極的に何かをやりたいと考えている人にはとても向いている会社だと思います。これから就職活動をされる方には、こういった社風にも着目してもらいたいと思います。