アルティウスリンク株式会社


所在地 | コーポレートオフィス:東京都新宿区 セールスオフィス:東京都渋谷区 |
---|---|
業種 | サービス業(他に分類されないもの) |
概要 | コンタクトセンターを中心としたBPO事業会社として、真のCXを高める企業とお客様の次世代リレーションシップを実現するさまざまなサービスを展開しています。 |
企業情報
所在地 | コーポレートオフィス:東京都新宿区 セールスオフィス:東京都渋谷区 |
---|---|
業種 | サービス業(他に分類されないもの) |
概要 | コンタクトセンターを中心としたBPO事業会社として、真のCXを高める企業とお客様の次世代リレーションシップを実現するさまざまなサービスを展開しています。 |
就業場所 | 雇入れ直後 山形市みはらしの丘2-36 やまがたワークプレイス |
---|---|
屋内の受動喫煙対策 | あり(禁煙) |
職種 | 雇入れ直後 コンタクトセンターオペレーター |
業務内容 | 雇入れ直後 コンタクトセンターにおけるオペレーター業務・チャットによるお客様対応業務 ・大手自動車会社の車に搭載されているナビシステムのサポート業務 ・ネットバンク利用者からの各種お問合せ業務 他 入社後は業務に必要な知識やスキルを習得して頂く研修を十分に行います。社会人としての経験を積んでいただき、お客様対応のプロを目指していただきます。弊社は働きやすさを最重視、地元に愛され支持される企業を目指しています。自分らしく働ける環境で一緒に成長していきましょう! |
雇用形態 | 事業所限定正社員 |
雇用期間 | なし |
学歴 | 短大・専門卒以上 |
既卒の応募 | 可 |
必要な経験等 | 文字入力などの基本的なPCスキル |
必要な免許・資格 | 不問 |
給与 | 大卒:月額181,000円 短大卒:月額168,500円 専門卒:月額168,500円 |
各種手当 | 通勤手当・住居手当・役職手当、他 (すべて社内規定あり) |
福利厚生 | 各種保険(雇用、労災、健康、厚生)完備、社員食堂・カフェあり、無料大型駐車場あり |
加入保険 | 雇用、労災、健康、厚生 |
昇給 | あり |
賞与 | 一時金あり(会社業績により年2回支給) |
就業時間 | 勤務シフトによる(1日8時間勤務 休憩60分) ※一部業務で変形労働制あり |
時間外 | あり ※月平均9時間 |
年間休日 | 122日(2022年実績) |
転勤 | なし |
取得した認定等 | やまがたスマイル企業:ダイヤモンド認定 / くるみん認定企業 / えるぼし認定企業 |
採用人数 | 30名 |
応募方法等 | 下記担当者へ、メールかお電話にてご連絡下さい |
連絡先担当者名 | 久留木 |
連絡先電話番号 | 023-600-0301 |
連絡先メールアドレス | yamagata-saiyo@altius-link.com |
事業内容 | 弊社は、国内に89拠点を構え、 コンタクトセンターを中心としたBPO事業が中心の会社です。 |
---|---|
資本金 | 1億円 |
設立日 | 平成8年 |
代表者 | 代表取締役社長 網野 孝 |
電話番号 | 03-5326-6700 |
URL | https://www.altius-link.com/ |
従業員数 | 約58,000名 |
取得した認定等 | やまがたスマイル企業:ダイヤモンド認定 / くるみん認定企業 / えるぼし認定企業 |
経営統合のお知らせ | 9月1日に発足した『アルティウスリンク株式会社』は、KDDIと三井物産の共同出資会社です。 |
実施場所 | 山形市 |
---|---|
受入期間 | 2024年1月~2月 |
業務内容 | コンタクトセンターにおけるオペレーター業務 ・チャットによるお客様対応業務 ・大手自動車会社の車に搭載されているナビシステムのサポート業務 ・ネットバンク利用者からの各種お問合せ業務 他 入社後は業務に必要な知識やスキルを習得していただく研修を十分に行います。社会人としての経験を積んでいただき、お客様対応のプロを目指していただきます。弊社は働きやすさを最重視、地元に愛され支持される企業を目指しています。自分らしく働ける環境で一緒に成長していきましょう! |
受入人数 | 複数回実施予定 各回1名~10名程度(応相談) |
対象者 | 高校以上 |
・お名前(ヨミガナ):久留木 佳代(クルキカヨ)さん
・入社年月日:2014年8月【10年目】
・所属部署:山形採用総括ユニット
企業紹介
アルティウスリンク株式会社は、コンタクトセンターやITソリューション事業などを全国的に展開しています。山形事業所はコンタクトセンターを中心としたBPO事業会社として、10年前に設立されました。オフィスには、広々とした食堂や、景色の良いゆったりとしたコミュニケーションスペースを備えています。
担当している業務
総括ユニットは労務や会計、人事等を行う部署です。私は採用総括ユニットで、主に新卒採用に関する業務を担当しています。高校生や大学生向けの企業説明会に出向いたり、先生や就活生とやり取りをしたりと外に出ることもあり、特に就職活動が本格化する時期はイベントが多くあって忙しいです。採用後は、2週間程度の研修を行い、各部署への送り出しまでを見守ります。
Iターンをした理由
出身は愛知県で、東京の大学に進み、一度地元に帰ってから、15年前に山形県に来ました。きっかけは、雪です。愛知県はあまり雪が降らないのですが、山形県の友人から、よく雪の話を聞いていました。以前から、潤沢にある雪で遊んでみたい、雪のある所で暮らしたいという思いがあり、山形県への移住を決めました。
会社を選んだ理由
山形県に来てから別のコールセンターに勤めていたのですが、当社(その頃はKDDIエボルバ)の事業所が新しくできると聞き、オープニングスタッフとして入社しました。コールセンター業務自体は山形県に来てから初めて携わりましたが、やってみるととても面白く、天職だと思いましたね。
実際に働いてみて
私は、お客様対応が好きでこの会社に入社しました。経験者ということもあり、入社後は非常に難易度の高い業務に配属され、間もなくキャリアアップの道が与えられました。
その中で、オペレーターさんが受電した苦情やご意見への対応をした経験が自分を大きく成長させてくれましたし、この仕事がより好きになりました。
そして、オープニングスタッフとして入社した70人ほどの仲間がいたというのは、とても大きな支えになり今もなお、同期のメンバーとの絆は健在です。
入社して良かったことは、社食が安くておいしいこと、建物がきれいなこと、そして上司との人間関係が良いことです。能力と根性があればキャリアアップもしやすいため、認めてもらえる環境があると思います。私はここにいていいんだな、あの時転職した選択は間違えていなかったなと、私は思えています。
仕事のやりがい・今後の目標
企業説明会で何度も足を運んでくれた学生が入社してくれた時は、「良かったな、嬉しいな」と思います。「久留木さんだから来た」と言ってくれる子もいました。そういう子と、初対面で来てくれた子たちの交流が深まっていくのも喜びの一つです。当社は毎年約30名程度が新卒で入社します。その子たちみんなの母になったつもりで、見守っています。
目標は、もっと新卒に寄り添った制度を作れるようにすることです。実は全国の拠点のうち、新卒入社が最も多いのが山形拠点です。しかし、山形県は人口減少の中にあります。今後生き残っていくためには、若者の考えに順応した制度を作り、若者たちに選んでもらう必要があると思います。こういった変化は地方拠点のほうが受け入れられやすい部分があるので、少しずつでも変わっていく努力をしたいです。
また、私は現場(コールセンターのオペレーター業務)が好きなので、いずれは現場に戻りたいなという目標もあります。
先輩としてのメッセージ
社会人として働くことに不安もあると思いますが、当社は学校の延長線上だと思ってもらっていいくらい、20代が多い会社です。平均年齢は34歳で、20パーセント以上を20代が占めています。しっかり挨拶と返事をして、明るい表情でいれば大丈夫です。
高校生、大学生のうちはたくさん遊んでください。遊んだこと、経験したことが、当社では仕事に生きてきます。私自身、学生の時はたくさん遊び、その後も様々な仕事を経験して、この場所にいます。ぜひ、たくさん遊んで、いろんな人とコミュニケーションをとり、楽しい思い出を持って当社に来てください。それだけで十分です。
それからもう一つ、たくさん失敗してください。失敗が怖いのは当然ですが、失敗から学ぶことは大きいです。人生の糧になります。挫折しそうになっても、それを乗り越えたから今があると思えます。失敗を恐れずに、挑戦してみてください。