株式会社ナウエル

企業情報 特集記事
株式会社ナウエル

会社概要

企業理念『明るく 楽しく 大きく』
ミッション『「らしさを見つめ、人とつながり、人をつなげる。」』

将来のビジョン

コーポレートスローガン『人とくらしの伴走社 ナウエル』を合言葉に置賜地方の方々のくらしに寄り添い伴走することができる会社を目指しています。

企業の強み

常に『何が可能か』で考え、変化し続ける事ができること

業種 生活関連サービス業,娯楽業
事業内容

冠婚葬祭互助会業(総合結婚式場の運営、葬祭会館の運営)

資本金 2000万円
設立日 昭和55年10月
代表者 代表取締役  酒井登
所在地 米沢市松が岬2-1-19
電話番号 0238-22-1234
URL http://www.nowl.co.jp/
従業員数 200人
取得した認定等
会社(人事担当)から一言

楽しく仕事ができる方、お客様の想いに素直に耳を傾けられる方、チャレンジが好きな方を歓迎します!!
まずは、弊社リクルーターの話を聞きに来て下さい!!



企業情報 特集記事
UIターンした先輩に聞いた!山形で働く魅力とやりがい

企 業 名:株式会社ナウエル

お 名 前:齋藤 翼 さん

ヨミガナ:サイトウ ツバサ

入  社:2015年3月入社【1年目】

所属部署:地域密着事業部 地域密着課

先輩へのインタビュー

企業紹介

株式会社ナウエルは、冠婚葬祭互助会事業、結婚式に関する業務の全般及び結婚式場の経営、葬儀に関する業務の全般及び斎場の経営、儀礼用衣裳のレンタル、宿泊に関する業務の全般及びホテルの経営を行っている企業です。

担当している業務

私が所属している地域密着事業部は、主に互助会への入会を専門に取り扱いを行っています。業務の内容は、お客様のお宅に訪問し互助会をお薦めし加入していただく業務になり、訪問に関してはご紹介や、アポイントもありますが基本的には1件、1件の飛び込みでの訪問営業を行っております。

Uターンをした理由

生まれは山形市ですが、高校を卒業し大学に進学してからは埼玉県に在住しており、結婚を機にUターンを決めました。妻の実家が高畠町で、自分も次男ということもあり高畠町に住む事にしました。実家の近くに住む事で妻への負担が軽くて済むのではないかと思いました。

会社を選んだ理由

埼玉県に在住中にUターン就職を決意し、東京赤坂にある都道府県会館内に山形県の「Uターン・Iターン」情報があるということを聞き、訪れたところ株式会社ナウエルさんを紹介いただきました。前職はサービス業に携わっており、当初より営業職をやってみたいと思っていたので、その紹介を受け株式会社ナウエルに決めました。

先輩へのインタビュー

実際に働いてみて

社内の先輩方や上司の方がとても優しく、時には厳しく、ものすごく働きやすい環境です。初めての営業職という事もあり、社内の皆さんにサポートしていただいます。

仕事のやりがい・今後の目標

営業活動をして行く中で心が折れてしまう瞬間がとても多く、特に、飛び込みでの営業で訪問した時には、インターホン越しで「いらない。」と門前払いをうけ、会ってもいただけません。そんな中でも、お話しを聞いていただき「加入してみようかしら。」とか、大変だけど「頑張ってね。」などの労いの言葉をいただけると、モチベーションも上がります。

また、「加入してよかった。」と言葉をいただいた時は、この仕事にやりがいを感じます。

2年目に向けて、営業という初めての業種をやっていて、まだまだ知らないことが多いのが現状です。

また、社会人としての常識などが足りないと感じているので、その足りない部分を自分の中で育てていき、成長したいと考えています。

先輩としてのメッセージ

高校を卒業してから埼玉県で暮らして約8年。

実際、都会には都会なりの良いところもあります。また、悪いところもあるわけで、Uターンを考えたときに、比べてはいけないのかも知れませんが、正直Uターンは田舎のイメージがついてきます。

でも、やっぱり田舎には田舎なりに良いところあります。Uターンを決め、地元の企業に勤めることで、田舎の良いところを見つけて行く楽しみもあると思います。良いところを見つける事で仕事も楽しくなると思います。

取材:2019年4月